![]() 壁の黒ずみをキレイに 年末にかけて予定が詰まっているため、早めに大掃除に取り掛かった。今年の重点目標は「壁の汚れ撲滅」ざます。 なんて気負ってみたけれど、ひと口に「壁の汚れ」といってもさまざまで、束ねたカーテン(化学繊維)に隠れた場所の黒ずみは、下記の方法では落ちなかった。また、幸い、今のところ我が家には見当たらないが、黒カビのように深く染み込んでしまったものに対しても効果ないかもしれない。キレイになったのは、巾木(はばき)のすぐ上やカウンターに接している所の黒ずみだった。壁材そのものの変質がなく、汚れが表面に乗っているだけの場所ならうまくいくのだろう。
* 塩など特殊効果のある成分をできるだけ含まない、プレーンなタイプ。私の勝手な想像だが、人間サマの繊細な歯を磨くものなので、クレンザーより粒子が小さくて傷になりにくいんじゃないかな。拙宅、ドラッグストアで一番安いのを探してきて、台所のカウンタートップ磨きなど、掃除用に1本常備している。
壁材もさまざま。隅っこの目立たない場所で壁が傷まないか、壁に染み込まないかどうか試してから手入れを始めた。
次の写真は巾木の上を掃除した様子。左半分、黒ずみが落ちてきれいになったでしょ。右半分はこれから。
![]() |