|

ミキザクラ
幹桜
「ミキザクラ(幹桜)」とは、枝先ばかりか幹にも花を咲かせる様子がおもしろいことから、私が勝手につけた名前だ。黒々とした幹に淡いピンク色の小花が1、2輪開いているのを見かけると、あまりの可憐さに、つい、カメラを向けてしまう。かくしてハードディスクの肥やしはいやが上にも増えるのであった。
どの桜も幹に花をつけるわけではないらしい。ソメイヨシノでよく見かけるし、ひとかたまり当たりの花の数も多い。イチヨウとフゲンゾウに至っては可憐をはるかに通り越し、クリスマスツリーかお正月の玉飾りと見間違えるくらい、にぎやかにミキザクラをつける。
「桜歩き 2015」もくじ
 イチヨウ(一葉) 4月4日
 イチヨウ(一葉) 4月10日
 ウコン(鬱金) 4月9日
 エド(江戸) 4月15日
 オオシマザクラ(大島桜) 3月27日
 カンザン(関山) 4月15日
 コヒガン(小彼岸) 3月22日
 ジュウガツザクラ(十月桜) 3月24日
 シロタエ(白妙) 4月6日
 ソメイヨシノ(染井吉野) 3月24日
 ソメイヨシノ(染井吉野) 3月25日
 ソメイヨシノ(染井吉野) 3月30日
 タイハク(太白) 4月2日
 タカトオコヒガン(高遠小彼岸) 3月24日
 フクロクジュ(福禄寿) 4月10日
 フゲンゾウ(普賢象) 4月15日
 フゲンゾウ(普賢象) 4月19日
 マツマエハヤザキ(松前早咲) 4月2日
 ヨウコウ(陽光) 3月27日
「桜歩き 2015」もくじ
|