|

サン・ジョルジェ城
Castelo de São Jorge
高い丘の上に立つサン・ジョルジェ城を見学した。威風堂々、堅牢で古めかしい中世のイメージそのものの城塞だが、パンフレットなどを読んで、多難な歴史を経てきたことがわかった。
紀元前2世紀ごろ、この地に初めて砦が築かれたといわれる。1147年のアフォンソ・エンリケスによるリスボン征服後は、ポルトガル国王の居城となって増改築が繰り返された。だが、16世紀に入ると、王の居城としての役割はリベイラ宮殿に移り、スペイン統治下では軍事要塞となった。1755年のリスボン地震で大きな被害を受けても再建されることはなく、長い間、放置されたままだった。
20世紀になって国の史跡に指定され、やがて修復も始まった。リスボンの街が一望できることもあって、今では人気の観光スポットになっている。
サン・ジョルジェという名前は、14世紀末、国王ジョン1世が竜退治で有名なセント・ジョージを守護聖人として祭ったことに由来する(セント・ジョージはポルトガル語読みで「サン・ジョルジェ」)。それ以前は「アルカソヴァ宮殿」(Paço da Alcáçova)と呼ばれていたそうだ。
「リスボン」もくじ
 |
| ↑お城の入り口の門。リスボン大聖堂(セー)の前からサン・ジョルジェ城行きの路線バスに乗り、終点で降りた。坂道を少し上がり、この門をくぐるとチケット売り場がある。 |
 |
| ↑お城の公園には大砲がいくつも展示されている |
 |
| ↑お城の公園からリスボンの街を望む。時折、小雨のぱらつくあいにくのお天気だったが、屋根瓦の赤みが増し、雨は雨なりにきれいだった。 |
 |
| ↑夕暮れ時のサン・ジョルジェ城。サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台より。 |
「リスボン」もくじ
|