トップページ旅路の記

リスボン

おいしいもの
Tasty Foods


リスボンは魚介類が新鮮でおいしいと聞いていたので、楽しみにしていた。ちょっとのぞいてみて、地元の人でにぎわっているレストランに入った。どのお店も魚料理が必ずある。おとうさんは何度かステーキを食べたが、どこも厚切りで、柔らかく上質だったそうだ。地ビールやワインもイケる。ポルトガルはヨーロッパの中では物価が安く、食事代も予定していたよりかなり安く済んだ。

このページに挙げたレストランは、ベレン地区の1軒を除き、すべてリスボン旧市街にある。利用順。

「リスボン」もくじ

前菜

レストランで食事を注文すると、必ず前菜が出てくる。たいていはチーズだが、揚げ物のお店もあった(次の写真・左下)。チーズは決まって直径5cmくらいの丸型で、初めて出てきた時は2人でもちょっと多いかなと感じたが、意外とお腹に響かないので、以後、前菜のチーズが楽しみになった。

前菜は有料で、ひと口でも食べれば(おそらくナイフで切り口を入れても)、料理といっしょに請求される。食べたくなければ、そのまま手をつけずにいればお給仕の人が下げてくれる。

前菜のチーズ、揚げ物

レストラン「フロレスタ・デ・ベレン」 Floresta de Belém

遠足でベレン地区に行った時、お昼ご飯に寄った。ジェロニモス修道院とベレン駅との間にレストラン街があり、フロレスタ・デ・ベレンは東端の天幕のお店だった。ポルトガルの魚料理がメインのようだ。

メニューはポルトガル語と英語で印字されているが、余白に手書きでなにやら書き込んであった。そっちはポルトガル語だけで、どんな料理なのかさっぱりわからない。地元の人ぞ知る、マニアックな料理かもしれない。無難なところで、アジのグリルと温野菜のセットを頼んだら、アジが2尾もお皿に乗っていた。まだかなり時差ボケしていて、お店全体の写真を撮り忘れてしまったのが悔やまれる。

レストラン「フロレスタ・デ・ベレン」で昼食

レストラン「プロヴィンシアーナ」 Provinciana

レスタウラドーレス広場の東の路地にある、こぢんまりした郷土料理店。お客は地元の人がほとんどだが、私たちのように評判を伝え聞いた観光客もちらほら混じる。旅行情報サイトにあった、「ローカルムードをたっぷり味わいたいなら、このお店は5つ星だ」のコメント通りのレストランだ。

タラのグリルを注文したら、奥さんが冷蔵庫を開け、大きな切り身を手のひらに乗せて調理場に消えて行った。「ポルトワインをグラスで」は、少々ぶっきらぼうだが「こぽ・う”ぃ〜にょ・ぽると」で通じた(日本語の「コップ」はポルトガル語のcopoが語源だそうだ)。

レストラン「プロヴィンシアーナ」で夕食
左上:タラのグリル。ひょろ長〜いインゲン豆とジャガイモ添え。
右上:自家製パン、無骨でおいしい。粒々はオリーブの塩漬け。
左下:マスターが私のポルトワインをコポに注いでくれた
右下:木製の壁掛け時計がいっぱい

レストラン「ピリ・ピリ」 Piri Piri

フィゲイラ広場の東隣りの通りで見つけた郷土料理店。壁を帯状に飾るアズレージョ(タイル画)がきれいだ。メニューはポルトガル語と英語がある。ゴールデン・ブリーム(タイの仲間)のグリルに、酸味の少ない白ワインがよく合っていた。

レストラン「ピリ・ピリ」で夕食

レストラン「セルヴェジャリア・トゥリンダーデ」 Cervejaria Trindade

ポルトガルの代表的なビール「サグレス」の醸造所が経営するレストラン。ホテルから予約の電話を入れてもらったら、7時前後なら空いているので予約不要とのことだった。

壁面いっぱいのアズレージョに囲まれて、郷土料理とビールを堪能した。ビールはここでしか飲めない特製で、不思議なことに、口に含むといろいろな味がする。飲んでいて楽しいビールだった。

おとうさんは、半年前にこのレストランで食べた牛肉料理と同じ物を頼んだつもりだったが、記憶に自信がなさそうだった。案の定、牛肉料理だが全然別のものが出てきて口惜しがっていた。それでも、今回のチーズソースのステーキもおいしかったそうだ。

レストラン「セルヴェジャリア・トゥリンダーデ」で夕食
左上:私が注文したサケのグリル
右上:特製ビール。飲みかけですが。
左下:壁面のカラフルなアズレージョ
右下:自家製パンもおいしい

南欧でお寿司

オリエンテ駅前のヴァスコ・ダ・ガマ・ショッピングセンターに、大きなフードコートがある。お昼ご飯を物色していたら、寿司パックとワカメの味噌汁を発見した。どちらもびっくりするほど日本的な味だし、醤油皿の底にはプラマークまでついているしで、外国にいる気がしなかった。

お寿司と味噌汁の昼食。ヴァスコ・ダ・ガマ・ショッピングセンターにて。
↑ネタはサーモンとマグロ

軽食

和食中心の我が家にとって、たっぷりのオリーブオイルなど日ごろ食べ慣れないものもあるため、時々はごく軽い夕ご飯にしてお腹を休めることにした。翌朝の空腹感が心地良いので、なかなかいい調整方法だと思う。

次の写真はある日の夕ご飯の一部で、スーパーマーケット「ピンゴ・ドーセ」で買った、ベリー類のパックと桃だ。桃は円盤みたいに平べったいが、味は日本のものと変わらない。種も平べったくはなく、普通に丸い。

くだもので軽い夕ご飯

飛行機

おとうさんがエアライン・アライアンスの上級会員なので、同伴者である私も、平民会員ながら空港ラウンジが利用できた。

成田空港のエールフランス・ラウンジにて
↑エールフランス・ラウンジ。行きの成田空港にて。

今回の旅行ではKLMオランダ航空のエコノミークラスを利用し、オランダのアムステルダムを経由して、東京〜リスボン間を往復した。アムステルダムから東京へ向かう便には、「アラカルトミール」という有料の食事サービスがあり、5種類の中からオランダ料理を予約した。

機内で食事の時間になった時、アラカルトミールを受け取っていたお客は私たちの周りだけでも数人いたので、有料ながら人気があるようだ。かなりのボリュームで、白身魚の蒸し焼き、ポテトサラダなど主菜のほか、キャラメル・ムースのデザートもある。大きなチーズが2種類入っていて、オランダの国旗が付いていた。わーいわーい(お子さまランチじゃないってば)。

一方、おとうさんはインドネシア料理だった。デザートはいらないと言うので私がもらったのだが、フルーツカクテルぽいのにとてつもなく辛い。見た目と異なる意外な展開に、すっかり打ちのめされたのだった。

KLMクラウンラウンジとアラカルトミールのオランダ料理
↑右下の写真はアラカルトミールのオランダ料理。残る3枚はアムステルダム・スキポール空港のKLMクラウンラウンジ。左上の写真のピクルスだが、備え付けのスプーンで1、2個すくっていたら、係員さんが「あら、ご遠慮なさらずに」と、トングでごっそりよそってくれたもの。おかげでハイネケンが進む、進む。

「リスボン」もくじ

トップページ旅路の記