トップページ旅路の記


ホテルJALシティ長野


JR長野駅から徒歩7分、ホテルJALシティ長野に2泊した。館内に宿泊客用のコインランドリーや電子レンジがあり、助かった。中華レストランや朝食ダイニングでいいお食事ができたことが何より良かった。お隣はドラッグストアで、ちょっと歩けばコンビニもあり、立地の点でも便利だ。

「長野・松本 2024年7月」もくじ


ロビー


↑長野市南、松代の焼き物「松代焼」。ロビーには県内各地の工芸品が飾られている。

↑松本の伝統手工芸品「松本てまり」

↑日本一の水引産地・飯田市の「飯田水引」じゃないかな。説明を読み忘れてしまった。

↑りんごのガラス細工も。

中国料理店 美麗華

ホテル2階にある「中国料理 美麗華」(びれいか)で夕ご飯をいただいた。





朝食ダイニング「スカイレストラン白馬」

ホテル最上階の16階、広い窓辺で長野の街を眺めながら一日が始まった。信州の郷土料理や地元の農産物を使った料理が豊富で、添えられた説明書を読むだけでも楽しい。

↑客席。06:30の開店直後。



↑信州サーモンの胡麻和えに、一目惚れならぬ「ひと口惚れ」。「信州サーモン」は長野県水産試験場が長い年月をかけて開発したマスの品種だそうだ。

↑サラダ用の各種生野菜

↑名物・信州そば

↑野沢菜の天ぷら

↑長野県産の乳製品などを使ったひんやりスイ〜ツ。

↑雨の街を眺めながら。

↑マイ・チョイスのデザ〜ト。左から時計回りに韃靼そば茶プリン、フルーツ+ヨーグルト、豆乳寒天プリン、シェフ手作り八ヶ岳ヨーグルトムース。

外観

↑道路に面した入り口。奥に進むと、中庭を経て次の写真の玄関がある。

「長野・松本 2024年7月」もくじ


トップページ旅路の記