![]() 秩父多摩甲斐国立公園の一角を成す西沢渓谷に出かけた。山梨県のほぼ北端に位置し、長野県、埼玉県との県境に近い。もともと紅葉で有名だが、近年では森林浴に訪れるハイカーも増えているようだ。 2012年8月6日、朝8時半から6時間かけて西沢渓谷を歩いた。一周約10kmのコースだ。行程の半分は狭い山道だが、手すり用の鎖や階段がよく整備されているので、運動不足の体でもさほど苦労せずに歩くことができた。終日、あいにくの雨降りだったが、猛暑でくたびれ気味だったはずの緑がすっかり蘇り、水量を増した渓流がにぎやかな音を立てていた。つやつやと輝く花崗岩は、雨ならではの渓谷美だろう。 西沢渓谷行きの前後は、1泊ずつ甲府駅の近くに泊まった。背後に山が迫る。西は南アルプスへと続く山々がそびえ、その北端から少し離れて、甲斐駒ヶ岳の頂が雲間に見え隠れした。
カメラはOlympus E-500 + Zuiko Digital 14-54mm f2.8-3.5。食べ物など一部はiPhone。 ![]() |